AirPodsの設定、デフォルトで使っていませんか?
使用中にAirPodsをダブルタップすることで、オーディオなどを使う上でいろんな操作が可能になるんです!
便利な操作のアクションを割り当てられるようになっています。
ホントに簡単に便利に使えるの?
そもそもダブルタップする場所はどこ?
上手くダブルタップできないんだけどコツ教えて!
ガジェットのことなんか全然知らない人でも簡単、用途に合わせて一度設定しておくだけ。
やり方だってコツを掴めば問題なし。
誰でもすぐにAirPodsのダブルタップで効率化できちゃいます!
AirPodsのダブルタップで出来ること
AirPodsでは耳に装着した状態で、ダブルタップすることでさまざまなアクションを割り当てることが出来るようになっています。
ダブルタップで出来ること
- Siriを起動する
- オーディオの再生/一時停止
- 次のトラック(曲)へ進む
- 前のトラック(曲)へ戻る
- オーディオをオフにする
すべてがAirPodsを利用するときに役に立つアクションです。
左右で別々のアクションが割り当てられるので、よく使う2つのアクションを登録しておきましょう。

右:次のトラックへ進む
左:再生/一時停止
いつでも変更はできるから、今現在でよく使うであろう2つを選んで設定してみましょう!
ダブルタップアクションの設定方法
そもそもAirPodsの設定ってどこでやるの?
AirPodsの設定画面なんてiPhoneの中にあったっけ?
普通ではあまり馴染みがないですが、Bluetoothで接続中の端末から設定変更が可能です。
では「AirPodsのダブルタップ操作の設定方法」を解説します。
AirPodsをiPhoneなどに接続してから進みます
step
1設定から【Bluetooth】を選択
step
2接続中のAirPodsの【 i 】を選択
step
3「AIRPODSをダブルタップ」で左右の設定
【左】・【右】項目をタップすると、それぞれの設定を変更できます。
step
4左右好きなアクションを設定
以上、超簡単じゃないですか?
AirPodsのダブルタップする場所はどこ?
AirPodsの設定はわかったけど、どこをダブルタップすればいいの?
タップ箇所はおおまかでOK
AirPodsをダブルタップ出来ない時のコツ
場所は間違ってないと思うけど、全然反応してくれない…。
そんな方へのコツは
やさしすぎる!もう少し強めにタップして!
おそらくAirPodsでダブルタップが出来ないのは、あなたのタップがやさしすぎて反応しないケースが考えられます。
AirPodsに触れる程度のタップではなく、振動をあたえるように強めにタップしてみてください!
(強すぎちゃダメだよ)
まとめ
とても便利なAirPods、iPhoneユーザーなら確実に手に入れたいアイテムですね。
まだ使っていない方は、こんな素晴らしい機能もあるのでぜひゲットしてください!
「AirPods Proは高すぎてちょっと…」という方は、旧AirPodsもまだまだ現役でイケますよ〜♪
-
AirPods Proは値段が高い!旧AirPodsなら1万円安くて満足できちゃう件
続きを見る