個人事業主になるには、税務署へ開業届を提出することです。
そして次にやる事といえば屋号での口座開設ではないでしょうか?
実はこの銀行選び、迷ってしまってなかなか前へ進めなくなってしまうんです。。
僕自身も開業届を提出し、その後すぐに屋号での口座開設へと進みましたが、しばらく悩み考える時間となってしまいました…!
そのときの僕が悩み考えた経験を記しましたので、どこかでだれかの参考になればうれしいです!
個人事業主になった時の記事はこちら
>> 開業届が簡単に無料で作成!開業freeeを使って個人事業主になってみた
もくじ
個人事業主になったら屋号で口座開設したい
個人事業主になるということは、仕事による成果が数字になってモロに表れるということです。
そこに取引先やお客様からの支払先として、多くのケースで銀行口座が存在するでしょう。
その銀行口座が個人名義だったらどうでしょう?
入金する相手がフリーランスや個人の場合だったら気にならないかもしれませんが、対企業で仕事をすることを想定しているのなら、屋号の銀行口座であったほうが信頼度は増すでしょう。

そう考える方はいいでしょう。でも今後も今のままで安定して仕事を続けることが出来ますか?
新しい企業との取引や、今や顔の知らないオンライン上での付き合いも増えています。

屋号での口座開設はどこで?各銀行の特徴
銀行はたくさんあって、どこで口座開設しようか選ぶのにも苦労します。

もうさっぱりわからない!!
銀行の選び方は人によってさまざまです。
- 近くに店舗があるか?
- そもそも店舗型である必要は?
- 銀行の“格”による信用性は必要か?
- インターネットバンキングの費用は?
- 振込にかかる手数料は高い?安い?
- 取引先と同行なら手数料が不要に?
まずはあなたの環境での利便性を重視して検討しましょう。
メガバンク(都市銀行・地方銀行)
大手で有名どころの銀行をメガバンクとも呼びますが、それを含んだ都市銀行・地方銀行があります。
これらは個人口座を持っていたとしても、個人事業主としては足元を見られるケースがあります。
これは応対した担当者にもよるでしょうが、実際にひどい扱いを受けたケースもあります。
実績の無い個人事業主に対しては厳しく、口座開設を断られてしまうこともあるので注意が必要です。
そして特に気になったのが、インターネットバンキングの利用料金が数千円かかることです。
銀行によって金額に差はありますが、2,000円〜3,000円程度が相場になっているようです。
駆け出しの個人事業主にとって、月額3,000円の固定費は大きな痛手でしょう。
メガバンクのネームバリュー、都市銀行・地方銀行の信頼感が必要ないのなら、敬遠しても良いかもしれませんね。
信用金庫
続いては信用金庫です。
ご存じの方は多いかもしれませんが、信用金庫は地域に密着しているケースが多いです。
比較的容易に口座開設はできる場合が多く、開業したばかりの個人事業主にとってありがたい存在です。
さらに将来的に借り入れを考えているのなら、地元の信用金庫とお付き合いをして、信頼関係を築くといいでしょう。
都市銀行・地方銀行と比べて信用性は劣りますが、対企業でも問題なく取引はできるでしょう。
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行は唯一「屋号だけ」で口座開設ができます。
通常は「屋号+個人名」での口座開設となるものですが、どうしても個人名を伏せて取引をしたい場合に有効です。
さらに口座開設を断られるケースは稀で、比較的屋号での口座開設のハードルは低めです。
ただ一点注意したいのは、普通口座での開設ではなく「振替口座」での開設に限定されています。
振替口座とは送金に特化したサービスで、通帳やカードの発行はされません。
用途に合わないようなら選ぶべきではありませんね。
ネット銀行
ここ数年で耳にする機会の多くなった「ネット銀行」
店舗を持たない銀行として、効率化を求める人たちの間では人気となっています。
手数料やインターネットバンキングの利用料金が安く、インターネットを使う人が増えている今では需要にぴったりハマっている印象です。
しかし一方で古い体制の企業では、ネット銀行は取引NGというケースもあります。
確かに大手都市銀行などと比べると信用性に欠けるかもしれませんが、その体裁を気にしなければむしろネット銀行圧勝かと!
もしネット銀行で屋号の口座開設を検討するのなら、取引する予定の会社に確認しておくといいでしょう。
準備が整ってから取引不可となれば、もう一度銀行選びからやり直しになってしまいます。
まあとりあえずネット銀行で口座開設して、必要になったら他の銀行を検討しても良さそうです。
個人事業主の屋号口座開設まとめ
個人事業主が銀行選びで悩むポイントは、
- 店舗型orネット銀行
- インターネットバンキングの費用が気になる
- ネット銀行の信用性はどうなのか
- 個人名が表に出ても大丈夫か
- 将来借り入れする予定はあるか
この4つをクリアできるかどうかで、ある程度の悩みは解消されるでしょう。
店舗型で信用重視なら
借り入れの予定があれば
屋号だけで取引したいなら
費用を抑えて効率的に
大きく分けてこのような選び方でしょうか。

僕自身はとりあえずネット銀行で口座開設して、必要に迫られたらまた考えようと決めました!
それでも考え方は人それぞれですので、あくまで参考にしてもらえればうれしいです。
ぜひあなたの環境での“最適”を見つけてください!