ノマド作業を快適にできる場所の紹介、この記事はデニーズについてです。
ノマド作業を行う上で、ファミレスという選択肢はみなさんありますよね?
数多くあるファミレスの中で『デニーズ』の有用性はどうなのか?
ノマド作業を目的にファミレスを利用する方の求めるものは満たせているのか?
結論から言うと、
「デニーズはノマド作業に向いている」
デニーズを快適に利用するために、頻繁に利用している僕の感想を交えて紹介します。
メリットはもちろん、デメリットもあげています。
この記事でわかること
- デニーズでノマド作業をする有用性
- 効率的にデニーズでノマド作業をするには
2分程でノマド作業が効率化される可能性が高いので、ぜひご一読を!
もくじ
デニーズでノマド作業は捗るか?

デニーズのテーブル
・「ランチのついでに長時間PCで仕事したいんだよなぁ…」
・「しっかり腰を据えてPC作業がしたいんだよ…」
・「外出先でノマド作業するのにデニーズはどうなんだい?」
「デニーズはいいですよ。ぜひ効率よく活用しましょう。」
ファミリーレストラン『デニーズ』
店名 | デニーズ |
---|---|
営業時間 | 店舗による |
モーニングタイム | 6:00(またはOPEN)〜11:00 |
モーニング価格帯 | 399円(税別)〜 |
ランチタイム | 11:00〜15:00 ※一部店舗は10:00〜 |
ランチ価格帯 | 630円(税別)〜 |
ドリンクバー価格 ※ドリンク価格 | 399円(税別) ※セット価格は259円 一部店舗↓ 218円(税別) ※セット価格は199円 ※店舗により異なるドリンクバー未実施店舗は ◯コーヒー(おかわり自由)218円(税別) ◯その他ドリンク 210円(税別) |
電源の有無 | 店舗による |
Wi-Fiの有無 | 有 (セブンスポット) |
その他情報はデニーズ公式サイトへどうぞ
こちらから→デニーズ公式サイト
デニーズのWi-Fiは無料で無制限で使える
ご存知のかたも多いだろうが、デニーズはセブン&アイグループである。
セブンスポットの利用方法や詳細はこちらからどうぞ
セブン&アイグループといえばセブンスポットのWi-Fiが使える。
ご利用の際は各端末から『7SPOT』を選択してください。
初めての際には、セブンスポット会員もしくは7iDに登録すると利用できます。
セブンスポットには利用時間制限があり、1回最大で60分、1日3回までとなっています。
しかしこの利用時間制限を解除して無料で無制限で利用できる方法があります。
それは公式アプリからログインをすることです。
公式アプリはこちらからダウンロードへと移れます。
デニーズのWi-Fi(セブンスポット)はFREE Wi-Fiなので、通信が暗号化されていません。
セキュリティ面は充分に注意して利用しましょう。
ドリンクバー未実施店舗のコスパが最高

デニーズのドリンクバーコーナー
「ドリンクバー未実施」と聞くと、少し残念で損した気持ちになりがちだろう。
しかしデニーズの場合は少し違う。
なんと『ホットコーヒー』がおかわり自由で飲めてしまうんです。
しかもドリンクバーと違って店員さんが席まで来てくれる。
「コーヒーのおかわりはいかがですか?」ってね!
コーヒー好きの人からしたら最高で、ドリンクバーよりもお得に利用できてしまうんです。
一般的に400円程度のドリンクバーと比べ、218円のおかわり自由なコーヒーはコスパ最高です。
ファミレスなどでノマド作業するのに重要視すること

デニーズの店内の様子
ノマドワーカーの方が外出先でノマド作業をする上で重要視するのは?
僕がノマド作業をする店舗選びで重要視するのはこちらの項目。
- 作業が捗る時間帯
- 混雑状況や座席
- 価格帯・コストパフォーマンス
この3つの項目を重要視してノマド作業に向き不向きを判断しています。
単純に居心地の悪いと感じた店舗は作業が捗らないと感じるのであまり利用しません。
作業が捗る時間帯
デニーズで作業するなら、
『朝〜11:00頃』
『14:00〜17:00頃』
『22:00~深夜帯』
が居心地良くておすすめです。
やはりランチタイムとディナータイムは団体のお客さんなども入るため混雑します。
そういった時間は作業も捗らず、店舗側にも迷惑となる場合もあります。
ノマド作業だけが目的の場合は、これらの時間帯を避けての利用がストレス無くておすすめです。
もちろんランチやディナーを兼ねて作業したい場合もありますよね?
その場合はデニーズのおいしい料理を楽しんだあとに作業することでとても充実した時間となります。
混雑状況や座席
上であげた時間帯と少し重なりますが、混雑状況は作業効率に繋がります。
どうしても混雑時は周囲が気になりがちな方も多いのではないでしょうか?
注意したいのは、店舗の立地によっても混雑時間は異なることです。
- 単純にランチタイム、ディナータイムの店舗
- 学校が近くにあり、午後は学生が押し寄せる店舗
- 近隣に年配の方が多く、モーニングタイムの店舗
自分の生活リズムや環境にあった店舗を見つけてみてください。
座席についてはデニーズはかなり心地良いです。
イスやソファーの座り心地は良好で、座席の間隔も狭くはないので長時間滞在してもストレスはありません。
価格帯・コストパフォーマンス
作業効率化の対価として払うにしても、コストは小さいほど良いものです。
そんなコストパフォーマンスの面でもデニーズを含めたファミレスは優秀です。
『ドリンクバー』がある限り、ファミレスでのノマド作業は使い続けます。
長時間デスクとドリンクが利用できるなんて素晴らしい環境では無いでしょうか?
更には、上であげている『ドリンクバー未実施店舗のコスパが最高』でわかるように、一部のデニーズはコスパで勝負するならNO.1です
ドリンクバー実施店舗でも他のファミレスに劣るわけではありません。
コスパで敵わないのは100円コーヒーのあるマクドナルドくらいでしょうか?
マクドナルドでのノマド作業は快適か?【マックノマド】コスパ最強説
【デニーズノマド】の総評
デニーズでノマド作業をする事について、自身の体験から総評します。
評価:【4.5点】
店内の居心地は良く、テーブル同士も余裕を持った配置となっていて好印象。
適度にプライバシーが保たれ、店員さんの接客も笑顔で程よい距離感で対応してくれる方が多いです。
そんなスタッフの教育方針があるのかな?と勘ぐってしまうほどの気持ちよさもある。
食事メニューも充実していて、軽食からしっかり食べたいときまでお腹も心も満たしてくれます。
全体的に清潔感があり、客層も極端に悪い人は居ないように感じます。
アルコールメニューがある以上は時には泥酔客と出会いますが、あまりにひどいと店員さんがしっかり注意してくれていました。
かなり小さなことなのですが、お手拭きがかなり分厚いのが嬉しいです。
PS作業する上ではデスクや手などを拭く機会が多くなりがちですが、破れずに使えるのでストレスフリーで好印象です。
また、これはどこのファミレスでも同じですが、便利な無料Wi-Fiもセキュリティ面の不安があります。
作業内容や作業時間によっては自前のポケットWi-Fiを用意しておきましょう。

さいごに
デニーズをノマド作業を前提に利用することを考えて総評しましたが、実際に利用したことのある数店舗での所感が反映されています。
店舗による違いなどもありますので、ご自身で利用しやすいノマドスポットを探してみてください。
僕はそれもひとつの楽しみでいろんな店舗を利用しています。
ノマド作業する人に適したバッグも紹介しています。
宜しければこちらの記事もご覧ください。
-
ノマドワーカーのリュック&バックパックをおすすめ4選!ビジネス兼用もOK
続きを見る