ブログやサイトを運営していてまず目指すことが、
「グーグルアドセンス(Google AdSense)の合格」という方は多いのではないでしょうか?
ページに貼るだけでクリックされたら収益を得られる広告として、ブロガーやアフィリエイターにもよく使われています。
僕は7年以上前に始めたサイト運営で、アドセンス広告をメインに安定して収益がありました。
しかし、ある時期から収益は大きく転落していきました。
そんなグーグルアドセンスの収益が続かない原因と、アドセンスで長期的に稼ぐために必要なことを解説します。
こんな方に読んでほしい
- これからアドセンスで稼ぎたい!
- アドセンスの収益が落ちてきた…
もくじ
グーグルアドセンスで稼ぐには?長期的な収益
グーグルアドセンスはユーザーに合わせて広告が自動で決定するため、どんな記事ページでも広告を貼っておくだけで収益が期待できます。
広告にはユーザーの興味がある情報が表示されるため、ライティングスキルも比較的必要とはされません。
最短で稼ぎたければ、トレンド記事などでアクセス・クリックを量産さえすれば、どうにでも稼げてしまうのがアドセンスのメリットでした。
そう、つい数年前まではそれで成り立っていたんです。。
つまり今、グーグルアドセンスで“長期的に継続して稼ぐ”ためには戦略が必要です!
アドセンスの収益が続かない原因
グーグルアドセンスの収益が続かないのには原因があり、それは回避できるものとそうでないものがあります。
不安定なブログ・サイトのアクセス数
広告はクリックされてはじめて収益が発生するものなので、アクセス数に大きく左右されます。
アクセスによる広告のクリック率はそれぞれ異なるものの、ある程度はアクセス数に準ずるものがクリック数です。
そこが不安定だと収益を継続して得るのは難しいです。
トレンドネタは瞬間風速だけの一発屋
トレンド系の内容で書いた記事は、ピーク時はライバルが多く、旬が終われば検索すらされなくなってしまいます。
例としては
- 芸能(人気者・スキャンダルなど)
- 時事ネタ(ニュース・スポーツなど)
- 季節モノ(クリスマス・正月・夏休みなど)
このような内容を扱う場合は、常に最新の情報を更新し続けなければならず、安定してアクセスを見込みづらい傾向にあります。
広告のクリック単価の変動が大きい
ブログ・サイトのジャンルや内容にもよりますが、アドセンス広告のクリック単価は大きく変動することがあります。
広告主の予算や競合、季節やジャンルなどによって、こちらの意図しないところで決められてしまうものなので仕方がありません。
>>【7年分実績データ】GoogleAdSenseのクリック単価を月別データでみた推移
長期的に収益を得るために必要なこと
グーグルアドセンスで収益を得られても、継続して稼ぎ続けられるとは限りません。
自らの経験から、戦略も無しにアドセンスに依存してしまっていると失敗します…!
そこには大きな落とし穴になる原因があると考えています。
アドセンスで稼ぐことについてはいろんな施策が言われていますが、実体験で感じた内容をもとに紹介します。
検索結果に表示されるブログ・サイト設計
Googleの検索結果には表示される順位があり、ここで上位表示されなければアクセスは見込めません。
検索して一番上に表示されるサイトと、2ページ目に表示されるサイトではアクセス数は雲泥の差です。
つまりはSEOを考えたサイト構築をする必要があり、長期的に検索結果に表示されるSEO対策されたサイトを目指しましょう。
常にユーザビリティーを意識する
「ユーザビリティー」
つまりユーザーにとって必要な情報があり、居心地のいいページであることが重要です。
Googleではユーザビリティーを重要視しており、検索結果に表示されるページでユーザーの悩みを解消することを目的としています。
そのためにGoogleでは定期的にアップデートが行われ、検索結果に表示される順位が入れ替わります。
「サイトが飛んだ」と聞いたことがあるかも知れませんが、これはアップデートによって検索結果の圏外にページが飛ばされてしまうことを指しています。
検索順位のチェックにはコレ!

ジャンルの選定をする
グーグルアドセンスの広告の種類はさまざまで、ページを閲覧するユーザーに合わせて表示されます。
訪問したユーザーの検索履歴や行動を読み取り、最も近い広告が表示されます。
表示される広告例
・賃貸物件を検索した人には「不動産情報」
・節約ネタを検索した人には「クレジットカード」
・映画やドラマを検索した人には「VODサービス」
つまり検索した結果、あなたのページに訪れているユーザーは、あなたのページの内容そのものに興味があり、同じジャンルの広告が表示される可能性が高いわけです。
だからこそブログ・サイトのジャンル選びは大切で、高単価で検索ニーズのあるジャンルを選ぶこと成功への近道になります。
グーグルアドセンスで広告単価の高いジャンル
実際にはどんなジャンルの広告が高単価なのか?
簡単に言うと「悩みに寄り添えるジャンル」
広告単価が比較的高いジャンル
- 金融系
- 美容系
- 転職系
- 出会い系
- 通信系
- 健康系
- 学習系
ジャンルを選定するのが成功への近道であるということは、そのジャンルを選べばいいのか?
実はそう簡単ではなく、大きなジャンルではライバルも多いです。。
ベテランアフィリエイター・ブロガーがしのぎを削っている戦場です。。。
おすすめの戦略は、直接的なキーワードではなく少しズラした方法で攻める手段を考えるのが賢い方法です。
グーグルアドセンスで稼ぐことのまとめ
グーグルアドセンスを7年間利用してきて、良い思いもしたし大きく苦労もしました。
ただただアクセス数を集めるために、月間350万PVを稼ぎましたが長続きはしませんでした。
アドセンサーとしてグーグルアドセンスに依存しすぎて大きく失敗しました。。
そんな今、僕だから言えること、それはアドセンスの収益に依存しないこと!
ASPを利用したアフィリエイトも並行して行うのが賢い方法です!
日本最大級ASP「A8.net」はアフィリエイト初心者から上級者までずーっと使うサービスです。
とりあえず登録して、あなたのブログ・サイトに合う広告を探してみてください!