・iPhoneのテザリングが繋がらない…
・インターネット共有が簡単に繋がる方法ないの?
iPhoneのテザリング機能を利用してMacなどを利用する場合に、インターネット共有がなかなかできない時がありませんか?
毎日のようにノマド作業をする僕は、そんな場面が多くて強いストレスを感じていました。
そんなある日さまざまな方法を試してみた所、効果的な“裏技”を見つけました!
同じように「iPhoneのテザリング」でお悩みのあなた、簡単なのでだまされたと思って試してみてください。
なお、この裏技は公式な方法ではありませんが、僕の体感では95%以上の確率でインターネット共有が繋がるようになっています。
もくじ
iPhoneのテザリングでインターネット共有
iPhoneのテザリングを利用したインターネット共有は、外出先でMacなど使いたいときに便利です。
iPhone1台で他の端末のWi-Fi代わりになることで、ポケットWiFiの分の荷物が減らせるし、データ通信量の節約にも効果的です。
ここではややこしい話は抜きにして、今まさに困っているあなたへ向けて“裏技”を伝授しましょう!
iPhoneでインターネット共有できない時の裏技
裏技というのは大袈裟かもしれませんが、この対処法は自信を持って伝えたいものです!
裏技はコチラ
- iPhoneの機内モードを一度オンにしてからオフ
- iPhoneでインターネット共有の設定画面を開く
- MacのWi-Fi設定を一度オフにしてからオン
ではひとつずつ詳しく解説します。
iPhoneの機内モードを一度オンにしてからオフ
step
1iPhoneの機内モードをオン
設定画面、もしくはコントロールセンターから、iPhoneの機内モードを一度オンにしてすべての接続をリセットします。
step
2iPhoneの機内モードをオフ
一度オンにした機内モードをオフにして再接続します。
機内モードとは
- Wi-Fi
- Bluetooth
- モバイル通信
これらをまとめてオン・オフすることができる機能
iPhoneでインターネット共有の設定画面を開く
「設定」→「インターネット共有」
にわかに信じがたいことですが、インターネット共有の画面を開いておくと繋がりやすいと体感しました。
オン・オフの切り替えの必要はなく、設定画面を開いておくだけです。
ほとんどのケースでは、ここまでの2つを試すと繋がりました!
手間はかからないので、絶対に試す価値アリです!
MacのWi-Fi設定を一度オフにしてからオン
もうひとつはMac(iPhone以外の端末)側での操作です。
※ここではMacを例に説明します
step
1MacのWi-Fi設定をオフにする
一度、MacのWi-Fi設定をオフにして、ネットワークの検索を中止します。
step
2MacのWi-Fi設定をオンにする
再度MacのWi-Fi設定をオンにして、ネットワークの検索を始めると、高確率でiPhoneを発見します。
この方法は、上で紹介した裏技2つをやっても効果がない場合に“奥の手”として効果を発揮します!
iPhoneのテザリング裏技まとめ
実際に僕は“iPhoneのテザリングでインターネット共有ができない場合”には、この3つの方法をすべて試します。
それでも10秒程あれば3つすべてできて大した手間ではありませんし、高確率で繋がるのでノンストレスです。
嘘みたいな対処法だけど、一度お試しください!
裏技まとめ
インターネット共有ができなかったら、
- iPhoneの機内モードを一度オンにしてからオフ
- iPhoneでインターネット共有の設定画面を開く
- MacのWi-Fi設定を一度オフにしてからオン
ムダな時間を省いて作業効率化を図る、ぜひ充実したノマドライフへお役立てください!