Macを使用中に【Bluetooth利用不可】になったら焦りますよね?
僕も先日この症状になり、あたふたしてしまいました。
しかも症状が出たのがカフェで作業をはじめようとしたときで、もうそのお店での作業は諦めて読書に切り替えました。。
しかし解決策を模索してみると、
なんだ!簡単に解決するじゃん!
って感じだったので、お困りの方の助けになればと思います!
カメラの不具合がある方はこちら
>>「カメラが接続されていません。」起動しない時の設定方法
Bluetooth利用不可の発生状況
Bluetooth利用不可は急に発生しました。
なんの前触れもなく、さっきまで使えていたのに。
全く思い当たる節もなかったので、もう焦って冷や汗ダラダラです。
だってこんな表示出るんですもん!
落ち着いて対処すると
サクッとこんなもんでした!
まず試すべきは再起動
Macで不具合が起きた場合、最も効き目のある対処法は
- システムの再起動
- とにかく一度再起動してみる!
これは覚えておいて損はない。
他の症状で困った場合も、この方法で解決出来てしまうことも少なくない。
これで「Bluetooth利用不可」が表示されずに使用できるようになればOK!
NVRAM(PRAM)のリセット
再起動実行後、まだ「Bluetooth利用不可」が表示されている場合、次のステップへと進む。
NVRAM(PRAM)のリセットとは?
本来は画面の解像度やスピーカーの不具合などの対処法として行われることが多い方法。
NVRAM(PRAM)のリセットの方法
step
1Macをシステム終了(再起動ではない)
step
2続いて電源を入れる(再起動ではない)
step
3キーボードの【command+option+P+R】4つを同時に押して灰色の画面が表示される
step
4再起動の起動音が2度鳴ったら4つのキーを離す
これでNVRAM(PRAM)のリセットが完了しました。
僕の症状の場合は、この方法で解決しました!
さいごに
Macはとても作業性、効率の上がるマシンです。
もちろん見た目もカッコいい。
僕自身もMacを使い始めてからは、気持ちも高ぶって作業効率が大幅にUPしました!
しかしWindowsユーザーの方は「Macは使いづらい」というイメージを持っている声をよく聞きます。
Macは高いですが、その価値は十分にあります!
お財布に余裕のある方は、ぜひご自身で使用感チェックしてみてください!