ネットを使って手軽に稼ぎたい!
副業で月5万の副収入がほしい!
ネットで簡単に稼ぎたいと思った時に、「まとめサイト」と「アフィリエイト」をイメージする方は多いのではないでしょうか?
・手軽にできて収入を得られるとして多くの人がやっているのがまとめサイト。
・そしてインターネットを使った収入源として有名なのがアフィリエイトです。
この2つの組合せでネット収入を得ることができるのか?
結論を先に言うと
ただアフィリエイトにも種類があり、まとめサイトと相性が良いのは「アドセンス」という種類です。
そんな「まとめサイトとアフィリエイトについて」解説します。
もくじ
まとめサイトでアフィリエイトって出来るの?
アフィリエイトというのは、サイトに広告を貼って商品の購入やサービスへ誘導し、成約に至った商品の紹介料を広告主(ASP)から得ることのできるシステムです。
この広告を貼るサイトとして、まとめサイトを使うことは全く問題ありません。
紹介したい広告があるのなら、それをまとめサイトに貼ってジャンジャン紹介しましょう!
ただ問題は、あなたのまとめサイトに広告を貼ることを広告主に承認してもらう必要があります。
実際にまとめサイトは他のサイトやブログと比べて、広告主から承認させる確率は圧倒的に低くなります。
その理由は
- 広告主のイメージダウンの可能性
- まとめサイトが広告にマッチしづらい
- まとめサイト自体が評価されにくい
このような理由で、まとめサイトは敬遠されてしまうことも少なくありません。
アフィリエイトとアドセンスの違い
まとめサイトとの相性ってどういうことなの?
「アフィリエイト」はよく聞く言葉ですが、「アドセンス」って聞いたことないという人は多いでしょう。
その2つの違いについて解説します。
アフィリエイトの稼ぎ方
アフィリエイトは、広告主から依頼を受けた「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」へ登録してサイトで紹介する方法です。
アフィリエイトの流れ
- ASPに登録する
- サイトに貼る広告をASPで探す
- 広告主へ提携の申請をする
- 広告主から申請が承認される
- サイトに広告を貼る
- サイトの広告から商品の購入(サービスの利用)される
- 広告主からASP経由で紹介料が発生する
メリットは
・広告により単価が違い、高単価の広告もある
・1クリックでも購入されれば大きな収入にもなる
デメリットは
・まとめサイトに広告がマッチしにくい
・まとめサイトのユーザーはクリック率が低い
さらに問題となるのが広告主から承認されにくい点です。
広告の中には申請したら即承認されるものもあるので、はじめはハードルの低いものからチャレンジするといいでしょう。
提携の申請をするとサイトの内容を確認されることもありますので、ある程度のクオリティー(更新数)のまとめサイトを作っておくことは前提となります。
アドセンスの稼ぎ方
アドセンスは、“グーグルアドセンス”という名で、グーグルアカウントで登録して広告を取得することが出来ます。
アドセンスの特徴は、広告枠だけ取得してサイトに掲載し、ユーザーに合わせた広告が自動で表示されること。
アドセンスの流れ
- ブログ・サイトを作って記事を増やす
- グーグルアカウントをつくる
- グーグルアドセンスの登録申請をする
- グーグルから承認される
- 広告を取得して、ブログやサイトに貼る
- ユーザーが広告にクリックされる
- グーグルから広告料が発生する
メリットは
・広告をクリックされるだけで収入になる
・サイト内容に関わらずアクセス数があれば稼げる
デメリットは
・アドセンスの登録申請が承認されにくい
・ポリシーが厳しく過激なサイトでは広告を貼れない
一番の問題は、グーグルアドセンスへの登録が承認されにくい点です。
年々きびしくなっているとされる審査基準(非公表)によって、特に内容の薄いまとめサイトは承認されるのに時間がかかるケースがあります。
まずは記事更新を続けて、一定のアクセス数を稼げるようになるまでまとめサイトを育て上げましょう。
まとめサイトになぜアドセンスが相性が良いのか?
アフィリエイトとアドセンスを比較して、なぜまとめサイトにはアドセンスが相性が良いのか?
それには理由があり、アフィリエイトに比べてアドセンスが稼げる可能性が大きくなります!
その理由を解説します。
アクセス数を増やす仕組みが作りやすい
ブログ・サイトの集客にはいくつか種類があります。
その中でも代表的なのが、
・検索からの集客
・ソーシャルからの集客
・相互リンクからの集客
この中でまとめサイトに向いているのは、相互リンクからの集客です。
検索からの集客
検索で集客をするには“SEO対策”を施したサイトを作る必要があります。
ですが、残念ながらSEOで検索結果に上位表示されるためには“まとめサイト”では難しいでしょう。
数年前までは簡単に検索からの集客は出来ましたが、今のGoogleやYahooからはまとめサイトは低品質なサイトだと認識されています。
まとめサイトの内容が主に“5ch”や“おーぷん2ch”からの引用であることは、GoogleやYahooはすべて見抜いていて評価していません。
つまり2019年現在、検索からの集客は諦めるべきです!
ソーシャルからの集客
ソーシャルからの集客は、SNSを使って拡散して流入を狙うものです。
まずはSNSアカウントのフォロワーを増やすことから始める必要があります。
SNSでの拡散は一つの手法として後々やっていくべきですが、労力がかかるので初心者の方にはおすすめできません。
もしSNS運用に自信があるのならおすすめします!
相互リンクからの集客
まとめサイトが集客するのは「相互リンク」の方法が一番です。
相互リンクとは、他のサイトと提携してお互いにリンクを送り合うこと。
提携しやすいのは、同業者で同じ目的を持っている「まとめサイト」と、まとめサイトの更新情報を集めて配信している「アンテナサイト」です。
相互リンクのやり方は、地道に1サイトずつ相互リンクの依頼メールを送ることからはじめます。
依頼する時に注意するのは、同等程度のレベル(アクセス数)のまとめサイトやアンテナサイトから集中的に提携先を集めていきましょう。
いきなり大御所のサイトへ依頼しても、弱小サイトでは門前払いされておしまいです…!
クリック数は多くCVR(コンバージョン率)が低い
ユーザーは何か求めているときは「検索→調査→購入」へと行動します。
検索からの集客が見込めないまとめサイトの場合は、サイトに来るユーザーに購買意欲があるわけではありません。
だからこそ、アフィリエイトのような「広告クリック→商品購入」の2ステップで、商品購入(成約)に至るCVR(コンバージョン率)が高くないと成り立たないものは向いてないんです。
アドセンスはというと、クリックされるだけの1ステップで「1クリックあたり30円」と言うように収益が発生します。
これがまとめサイトに訪れるユーザー層が、アドセンスの方が相性が良い理由です!
まとめサイトはアドセンス|アフィリエイトならSEO
結論は、まとめサイトでアフィリエイトは出来る!
しかし・・・
賢いやり方は
・「まとめサイト+アドセンス」
・「アフィリエイト+SEO」
両方を経験している僕のおすすめは、
- 作業が好きで頭使いたくなければ「まとめサイト」
- 頭で考えて戦略立てるのが好きなら「SEOアフィリエイト」
どちらも稼ぐのは簡単ではないけど、継続することで収入を得られる確率はグッと上がります。
ネットで収入を得たのなら、試して見る価値は大いにあります!