どうもこんにちわ。最近やっと個人事業主となった僕です。
開業届を提出して個人事業主となった後、次は“屋号付き口座”を開設して事業をスタートさせよう!
そう意気込んでいましたが、なんと銀行選びで迷ってつまづいてしまいました。。
それには「住信SBIネット銀行では屋号付き口座が作れない…」という噂が大きな要因となりました。
まだ利用したことのなかった住信SBI銀行でしたが、良い評判を聞いていたので次の機会には絶対に住信ネットSBIで作ろうと決めていました。

あなたにとって、なにかの参考にしてもらえたらうれしいです。
もくじ
住信SBIネット銀行では屋号付き口座は作れない?
結論から言うと、残念ながら本当です。
住信SBI銀行では「個人」か「法人」での口座開設しか受け付けておらず、“個人事業主”として屋号付き口座の開設は受け付けておりません。
住信SBIネット銀行の公式ホームページにもQ&Aとして記載がありました。
出典元:住信SBIネット銀行
住信SBI以外で屋号付き口座が作れる主な銀行
住信SBIネット銀行の公式でNGが出ているのに、いつまでもくよくよしているわけにはいきません。
さて、次のステップへはどう進もうか?
次の手段として考えたのは、住信SBIネット銀行以外で屋号付き口座を開設しようと。
屋号付き口座を開設できる主な銀行を紹介します。
都市銀行
メガバンクと呼ばれるような都市銀行では、屋号付き口座を作れるところが多いです。
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
やはりメガバンクの信頼性は取引先への安心感を与えるひとつの武器になります。
実績のない個人事業主にとって、新たに活動する上では有利に働くケースもあるかもしれませんね。
しかし実績が無い個人事業主に口座開設させてくれるかどうか、それは銀行側の判断に依存するしかありません。
つまり、都市銀行では口座開設を断られる可能性が比較的高くなるので注意が必要です。
店舗によっても異なるようなので、まずは相談してみるといいでしょう。
地方銀行・信用金庫
地域によってさまざまな地方銀行・信用金庫がありますよね。
こういった地域密着型の場合、個人事業主に対しても“大切なお客さん”として扱ってくれるケースが多いです。
都市銀行で口座開設を断られてしまった場合も、落ち込まずに相談してみましょう。
また、借り入れの予定がある場合は地方銀行・信用金庫のほうが融通がききやすいので、信頼関係を作るためにも利用しておくことをおすすめします。
詳しくはそれぞれの地域の銀行・信用金庫へ問い合わせしてみてください。
ネット銀行
住信SBIネット銀行ではダメだった屋号付き口座の開設。
他のネット銀行はどうなのか?
屋号付き口座が作れるネット銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
ネット銀行を希望する方に朗報です。住信SBIネット銀行ではダメでしたが、こちらの2つの銀行では屋号付き口座が開設可能です。
手数料やインターネットバンキング利用料など、事業をする上でかかる経費を比較的抑えられるのはネット銀行です。
店舗を持たずにユーザーに還元してくれる、個人事業主にもありがたい存在の銀行ですね。
しかし取引する企業によっては、ネット銀行では取引不可の場合もあるので注意しましょう。
ゆうちょ銀行
唯一「屋号のみ」で口座を作れるのがゆうちょ銀行です。
個人名を伏せて事業をしたいのなら、このゆうちょ銀行一択です。
しかしゆうちょ銀行で屋号付き口座を作る場合、開設できるのは振替口座となってしまいます。
通帳やカードは発行されませんので、利用していく中で不便に感じるケースもあるかもしれません。
利用環境を想定して検討してみてください。
屋号付きでなければ住信SBIネット銀行でも可

どうしても住信SBIネット銀行にこだわるなら、個人名での口座を開設して運用するしかありません。

取引する相手が個人口座で問題ないのなら、住信SBIネット銀行の個人口座でもいいのではないでしょうか?
「住信SBIネット銀行で屋号付き口座」まとめ
個人事業主として事業をする上で、屋号付き口座は必須ではありません。
もし個人口座で大丈夫なら、なにかと評判の良い住信SBIネット銀行で開設しちゃいましょう。
どうしても屋号付きの口座でなければならなければ、他の選択肢を検討してみてください♪