あなたはMac派ですか?Windows派ですか?
ユーザーがそんな派閥争いみたいなことをしてるから、MacとWindowsが敵対しているような印象が強くなってしまっていますよね。。。
まあ、いいじゃないですか…!
とにかく今回、Windows機の「surfacebook2」がとても良かったよ!という話になります。
元々がズブズブのMacユーザーだった僕、それでもWindows環境に移行することも悩むほど魅力を感じた「surfacebook」
購入を検討しているあなた!その選択は悪くないですよ!
もくじ
surfacebook2購入への経緯
10年近く前にMacのトラックパッドの使用感に魅了され、完全なるMacユーザーとなったのが僕でした。
しかし最近「CADソフト」を使用する仕事をはじめ、そのCADソフトがWindowsにしか対応していないという悪夢に見舞われていました。
そこで、重たい作業を要するCADを、出先で多用するケースを見越し、ノートパソコンの中でも高スペックな『surfacebook2』を購入しました。
すでにsurfacebook3も発売されていましたが、コスパを重視して型落ちのsurfacebook2へ決めました。
surfacebook2のどこが良い?
良いよ!って言われても、何が良いの?って感じですよね?
僕が感じた良きポイントを簡単に紹介します!
- 充電がUSB-Cでも可能に
- デザインがスタイリッシュで◎
- 重たい作業でもガシガシ動く
- クラムシェルモードでもOK
元々Mac関連ではUSB-C環境を築いていたので、専用の大きい充電器を持ち歩くのに抵抗がありました。
でもできたんです、surfacebook2ならUSB-C充電が!
(公式では推奨していないようでしたので自己責任にて。。)
さらにデザインがシンプルでスタイリッシュ!
そしてノートパソコンの中では高スペックであり、重たい作業もストレスなく動いてくれます。
surfacebook2の性能が落ちる使い方
surfacebook2はモニターとキーボードを分離させて、タブレットモードで使うことも可能です。
しかしこれ、僕は今後も使わないと思います。
実はこの使い方だと、キーボード側に搭載されているGPUが全く無意味になってしまうとのことでした。。。
タブレットモードで使うことの多い方は、もっと性能を落として選択したほうがいいのかと。
さらに言うと、iPad Proも常に持ち歩く僕にとって、surfacebookのタブレットモードとは縁がありませんでした。
しかし、このマシン1台ですべてこなしたい!という方には向いているかもしれませんね。
Mac環境?Windows環境?
これについては大きな個人差がありますが、僕はまだMac環境をメインにサブとしてsurfacebookを使っていきます。
やはりiPhoneをはじめとしたApple製品の連携力にはsurfacebookの力だけでは及んでいない、と感じています。
surfacebook単体では、既にMacbookproに肉薄していることでしょう。
そんな競争を目の前で見れてるのは、物好きならではで最高に幸せですね。
surfacebook2は良いマシンだから検討してみて
最後までご覧頂きありがとうございます!
surfacebook2の良い部分と良くない部分を、完全な主観でお伝えさせていただきました。
悩めるあなたの参考に、少しでもなれたら幸いです。
こちら高い買い物になるので、じっくりと用途を考えてからの購入をおすすめします。
しかしこの「surfacebook2」は本当に良いノートパソコンでした!
これからもガシガシ使っていき、いずれは本当にMac環境を揺るがすかもしれません。